スーパーくいしん坊、読んでいけば親思いだったり良いところも見えてくるんだけど、それでもやっぱり主人公がしたらいけない顔つきが出て来るのジワる
久しぶりにサンクチュアリ1巻を読んだが、このエネルギッシュな感じがやっぱり好きだ。この当時はまだ政治家だけでなくヤクザもパワフルな存在だったのがわかる
マジンガーZ全5巻を読んだけどデビルマンと違ってアニメが本編ってやつだったわ
あしゅら男爵とすら決着つかないし、なんなら敵に一番ダメージ与えたの自衛隊の戦艦率いて爆雷投下させまくった弓博士だし
惑星直列(グレイテストエクリップス)に続く新概念・グランドスクエアいただきました…!!
#聖闘士星矢 https://t.co/YlLrdjY8vL
手塚治虫のミッドナイト ロストエピソード高かったけど最終回まで読めたのは良かった。ミッドナイトと微妙に惹かれ合っていた女性や妹などフェードアウトしたキャラもそれを読めば消息がフォローされてる
ほかの未収録エピソードはエイズがどうのみたいな問題しかない台詞があったり、理由はお察し
マヌエレ・フィオールの『秒速5000km』、正直主題の恋愛部分よりも異国においてアウトサイダーである外国人としての身の置き所問題の話の方がナマの感覚で語ってあって面白かった
アストロ球団、もともと球一って名前だったやつが球五に改名して、球児だったやつが球一に改名してってなんでこんなややこしいことしたんだよ
ツーのあとにファイブなのも若干モヤモヤするし…