雑誌『ポッケ』さん、酒と地酒特集号に「アオザイ通信」出張版を寄稿しています。連載が終わっても趣味で描く=Never Endアオザイ通信も、もう19回目。ベトナム🇻🇳関連の執筆依頼いつでもお待ちしています
#ディエンビエンフー https://t.co/m9L9NflQ2C
小学館、講談社、KADOKAWA、早川書房、そして河出書房新社と、少なくない大手出版社が登場しています
何かの参考になるかもしれません...(ならないかもしれません)
https://t.co/4R5eXEbeha
podcast「マンガのラジオ」でも語った「会社員は法的に奴隷の言い換えなので、担当編集さんは大好きだけど、人とは思わない」の実践の一例です。個人と企業との交渉の参考になるかも???
#マンガのラジオ
#セクシー田中さん
https://t.co/2PMr0cPagq
Xin Chao.
「ゲンロンβ」終刊とのこと。西島は双葉社の連載と並走してゼロ年代エッセイ『トゥルーエンドを探して』を連載していました(2017-18)
https://t.co/05xmyCgEbl
「β」バックナンバーでお読みいただけます。後にDBPプレス3巻として単行本化も。Xin Cam On(多謝)
https://t.co/81fuTdrsW4
Xin Chao.
本日5/7はディエンビエンフー要塞陥落の日=お姫さま(プランセス)の誕生です
画像は制作中の #完全完結計画 仕様のTRUE END2巻(完全版14巻)初校より誕生シーン。写植が小学館仕様です
楽天Koboだと新連載「コムニスムス」最新話も一緒に読めます
https://t.co/82PJm2pBgs
多くの方々には「おまえ誰?」状態と思われるこのキャラ、西島と仲俣暁生さんとの2005年頃の最初期の接点です。#完全完結計画 クラファンも含め、広く出版の未来について語るイベント「本と暮らしとコンピューター」は明日開催です(無料)
#極西くん
#電子と暮らし
https://t.co/UgCsaMMBgS
311ラブコメとして2012年に刊行された『ヤング・アライブ・イン・ラブ』1-3巻(JUMP改連載)は、現在電子&新刊ともに売り切れ中。しかし夏前には島島より電子刊行を予定しています
古本見つけたらゲット>(・o・)
https://t.co/d1kIwniEvp
#震災を忘れない