漫画制作コツ⑩
会話中にアクションを入れ、退屈なコマの連続を防ぐ。
「セリフ+行動」このテンプレに当てはめるだけでコマが活気づく。
顔だけセリフだけの単調コマは卒業!
#漫画 #漫画家志望 #漫画家志望さんと繋がりたい #ドシシ蒼眞の漫画制作コツ
漫画制作コツ⑪
大きく魅せたいコマの為に前のコマを大きく割ることは良いこと
急展開じゃない限り、魅せたいコマのためなら贅沢なコマ割りは大歓迎、テンポよくコマを繋げよう
#漫画 #漫画家志望 #漫画家志望さんと繋がりたい #ドシシ蒼眞の漫画制作コツ
漫画制作コツ⑫
主人公の成長、変化した価値観、これを主軸に置くだけで物語は格段に作りやすい
変化前の行動、変化後の行動、始まりも終わりも描きやすく、伏線も作りやすい
#漫画 #漫画家志望 #漫画家志望さんと繋がりたい #ドシシ蒼眞の漫画制作コツ
漫画制作コツ⑬
序盤と終盤で比較シーンを設ける
シーンの繋がりが増えることで、作品の構造が複雑化、立体化し、深みが生まれる。伏線効果も高まる。
#漫画 #漫画家志望 #漫画家志望さんと繋がりたい #ドシシ蒼眞の漫画制作コツ
漫画制作コツ⑭
キャラを立たせるため、そのキャラの特徴、特徴を示すセリフ回し、シチュエーションを用意
例:「病気だけど元気に走り回る」のように、「○○×○○」に当てはめるのも個性を作り出す方法の一つ。
#漫画 #漫画家志望 #漫画家志望さんと繋がりたい #ドシシ蒼眞の漫画制作コツ