漫画制作コツ⑬
序盤と終盤で比較シーンを設ける
シーンの繋がりが増えることで、作品の構造が複雑化、立体化し、深みが生まれる。伏線効果も高まる。
#漫画 #漫画家志望 #漫画家志望さんと繋がりたい #ドシシ蒼眞の漫画制作コツ
「生き物」を壊す力をもつ少年が、「世界」を壊す力をもつ少女を救う物語。
「デストロア」(読み切り全45ページ)(再掲)
(1/11)
#漫画 #漫画が読めるハッシュタグ #漫画家志望 #漫画家志望さんと繋がりたい #絵描きさんと繋がりたい
「生き物」を壊す能力をもつ少年が、「世界」を壊す能力をもつ少女を救う物語。
「デストロア」(読み切り全45ページ)
(1/11)
#漫画 #漫画が読めるハッシュタグ #漫画家志望 #漫画家志望さんと繋がりたい #絵描きさんと繋がりたい
漫画制作コツ⑥
場面転換はページ初めに、そして背景を。
ページめくりと同時の場面切り換えでスムーズに。(ページ途中だとゴチャつきやすい)
+α、背景を斜めの細いコマでぶつ切りで時の経過を表現(1P参照)
#漫画 #漫画家志望 #漫画家志望さんと繋がりたい #ドシシ蒼眞の漫画制作コツ