ディスプレイを切ってもだめ。ディスプレイポートの接続を物理的に切断したら完全に消えた。並々ならぬ執念だな。それだけ著作権が生み出す金がすごいってことだな。そんなのに考えも覚悟もなく楯突く無料ダウンロードサイト利用者は、抜けられてんじゃなくて掌の上で泳がされていることに気づけ。
昔のゲーセンで思い出したんだけど、スーパーマリオブラザーズが社会現象になった時、あれがそのまま筐体をかぶってゲーセンにあったよね。さすがにあれはびっくりしたよ。ゲームとしてよくても解像度とか段違いだもん。いくら優れているからと言っても南斗十人組手みたいなことさせんなって(笑)
3年近く前に買ったワイヤレスノイズキャンセリングイヤホンがついにぶっ壊れた。前々から買おうと思っていたハイエンドモデル。値段が値段だけに躊躇していたが、これを機会にポチった。見せてもらおうか、ハイエンドのノイズキャンセリングの性能とやらを。
武蔵野線の運転手って回復運転慣れしてない?w ユーロビートが似合うような走りで定刻に戻った。 https://t.co/bpbS6ILsjU
映像作品の失敗を小説による補足という後出しじゃんけんなど下の下だ。ファンがいくら持て囃そうが映像になっていないものは非正史として切り捨てているのに、公式の理屈は黙って受け入れろってか?こんなものは考慮するに値しない。
https://t.co/nk9ataTgxX
よほど気に入ったゲームか、もしくはゲームをすることによって得られる何かメリットがない限りなかなか起動しようって気にならない。この頃さすがにアイアンリベリオンも飽きてきたので、もう1ヶ月ぐらい被ってねえわ。他のゲームやりゃいいじゃんって思うじゃん?それが思わないのがVRの怖いところ↓
皆さんがエヴァだエヴァだという8話を見ました。もうありゃファンサとか内輪受けとかいうレベルを超えて完全に煽りに来てるでしょ(笑)
もちろんmetaがフフフなにをバカなと言ってくれることをちょっとぐらいは期待してるんだけどね(笑
ジ・オリジンのコミック版を久しぶりに読んでいるが、GQuuuuuuXが踏み越えた一線はでかいと認識。今まで映像化されてないものは正史ではないと頑くなに否定していたものが崩れたわけだ。AIの異常発達で、これから勝手なものが山のように出てくるぞ。バンナムも大変だな。
大変だ💦怒らせちゃった😣😖😫😩なんて顔をしておきながら、やってることは逆撫でることばっかだから、なかなかどうしてやることがエグいw いいぞもっとやれ(笑) https://t.co/30mortAE3V
bingに搭載されたGPT4さんによると、
地球上のインフラや設備が現代のものに準じているという描写は、作品の制作意図によるものかもしれません。作品の世界観において、地球上のインフラや設備が現代と同様であることが、物語の展開やテーマに関連している可能性があります。
だそうです。