「桜ヶ丘は宝塚の隣町や!w」ってツッコミ待ちかと思ったがこんなボケ兵庫県民にしか分からんよな。K2の作者のひと関西に住んでたのかなあ。偶然?
https://t.co/atXFOLINQm
https://t.co/RTH18OLoeF
自分を野原ひろしだと思いこんでいる一般人どころか、自分を社会人と思いこんでいる定年後の認知症老人の可能性が出てきたな
「不良聴覚素子」のおかげで危機が救われるというオチは実は他にも伏線が敷いてあるんですよね。でもそれが「オチ」だと気付くには自分で能動的に理由を考えないといけない。「あ~、不良聴覚素子のおかげで助かったわ」なんて言ってくれない。これが士郎正宗の漫画の難しいところ。
トグサが排水路に隠れてるのがバレて「なんで排水路だとわかったんだよ?! リークか? 罠か?」って動揺するシーンがあるんだけど、その前のページで敵に「草が巻き込まれているマンホール」を見つけられて侵入がバレたのが真相。
これも文字で説明がない。この2コマで自分が理解するしかない。
攻殻機動隊第二話、冒頭の「この前埋め込んだ聴覚素子が接触不良なのよ!」というセリフが、ハッカーとの攻防で素子に侵入した敵を追い出す伏線となったてたり、非常に細部の作り込みが細かい回なんだけど、セリフで一切説明してないのでちゃんと理解してる人が少ない気がする。
ニャロメロン先生、ネタの感度というか鮮度がすごい
https://t.co/u0NlqaUHVQ
お前が・・・人間ジェネリック2号だ! https://t.co/zlLwsNE7D6 https://t.co/9S84sRzwZs