今日の元素、ニホニウムくん。
日本で発見された日の丸元素!
#元素擬人化 #えれめんたりーすくーる
今日の元素、ガドリニウム。
ランタノイド内で磁気モーメント最大の磁気つよつよ女子。磁気の力で冷凍庫作れるほど!
造影剤としても活躍する影のある女の子。
ランタノイド雛祭りではプロメチウムと一緒に随身してた。
#元素擬人化 #えれめんたりーすくーる
えれめんたりーすくーるが主に化学の酸化還元ネタメインで、絶対腐食戦線は金属結晶組織関係のネタがなんだけど、あまりにもニッチで伝わらない気がする……
だって、炭素君に「炭素何%添加する?」とか、リンや硫黄の不純物のせいで偏析……とか言っても……ねえ、
元素奥深すぎる
Fe to 絶対腐食戦線アイロニア
→メッキや元素添加で鉄君を守って、鉄君が聖剣ならぬ鉄拳を振りかぶって、敵をやっつけていく話。
いやー鉄鋼関係、メッキとか焼き入れとか、ステンレス的な合金、金属の相変化(オーステナイトとかマルテンサイト)って楽しいよねー(ぶっちゃけ酸化還元より……
急に自宅の創作世界について語りたくなった、
えれめんたりーすくーる
→主に主要元素の学校の話。
魔法少女ランタノイド
→ランタノイドは磁性の魔法と発色が可愛いっていうだけ。
放射青年アクチノイド
→アクチノイドがいろいろ崩壊してるだけ。
学校的にはアクチノイドは中学2年生だったらいいな
今日の元素フレロビウム。
安定の島の魔法使い。死神元素鉛に似てる生神、崩壊しそうな元素を安定の島に呼んで生きながらえさせる子。
2枚目はPだかbだが、わかんない形の鎌持った死神鉛ちゃん
#元素擬人化 #えれめんたりーすくーる
ううう、天擬じゃないのに便乗しちゃってごめんなさい……いいねくれた人ありがとうございます、
元素脳なので天体擬人化したら、母星、しかも元素の名前の語源なのかーって、もう元素たちのママにしか見えなくなってしまってるんです。
しょうがないのでウラネップル参観日再掲します、
漫画はどうでもいいけど、えれめんたりーすくーるの中の基本的な元素と化合物の説明ーー
あくまで元素が基本で化合物は元素たちの子供とか、分身だったりする、ちなみに元素は化合物の特性を使える。
#えれめんたりーすくーる
第二話
家庭科:家庭(子供)の作り方
@ 炭素くん。
#元素擬人化
明日あげる予定の漫画の進捗……ほぼゼロやん。2枚目は前回のラスト……締切りないとやらんのよね……ようやく元気になったので今から……
今日の元素、ホウ素くん。
ボロンくん。ゴキブリ並みの…………耐久……というか、熱に強くて硬い!
ペットはスライム。
#元素擬人化 #えれめんたりーすくーる