えれめんたりーすくーるの純粋な子供の姿の元素は、単体に近い元素。
いろんな元素と結合すると不純になって、大人の姿になっていろんなことができるようになる。
炭素せんせーは今年から先生に昇格したよ、えれめんたりーすくーるでニッチな内容しか言わないF先生の解説役。(面倒仕事 https://t.co/smOUry3Laj
#えれめんたりーすくーる
新学期なので自己紹介をしよう!
へぇ〜みんなすごい特性持ってるのねぇ〜ふわふわ浮いてるだけのヘリウム先生🎈 https://t.co/tCItTi8XYx
#えれめんたりーすくーる
He先生が普通の学校からえれめんたりーすくーるに赴任する話。
白金族ホワイトデー
白金族財閥の貴族元素に返せないお返しなんて無い。
白スーツで決めてきました!
#元素擬人化
#ホワイトデーは銀髪白髪を愛でる日
元素のお正月事情ー🎍
Ce七草粥たべたー?
#元素擬人化
#えれめんたりーすくーる
今年こそは!と張り切って12月は、ランタノイドアクチノイドクリスマス🎄に挑むことになりました〜
3族(さんぞく)元素のSc君が
赤鼻のトナカイならぬ
青目のアクチノイドの替え歌
作って歌ってた。(続く
キュリウムの名前の由来は、放射性元素を見つけたキュリー夫妻で、周期表で一つ上に対応してるランタノイドのガドリニウムの名前の由来は希土類の研究の先駆けになったガドリン氏、、、元素は周期表で繋がっている〜