復刊ドットコム「マーズ オリジナル版」(著/横山光輝)2巻 購入
2巻からはファンお待ちかねの「衝撃のアルベルト」が登場します(違う)
因みにOVA「ジャイアントロボー地球が静止する日ー」で初めてアルベルトを見た時は「マーズの第三神体の奴やん」と突っ込んだのは俺だけじゃない筈(笑)
「あらゐけいいちの天国。」
by Newtype12月号
「新世紀エヴァンゲリオン」「天地無用!」
90年代にオタクだった人間なら絶対に見てましたな(笑)
速報!!
内山まもるが昔描いてた「ハクション大魔王」のコミカライズ漫画がファミマ限定のコンビニ本として発売してるそうな
こんな重大なニュースを何で「コミックナタリー」は取り上げないんだ!?
確か幼学年向けの漫画だった筈だが無駄に絵が上手い(笑)
「今日の若おかみは小学生!」
本日発売の「映画秘宝」にみうらじゅん氏が「若おかみは小学生!」の感想を述べていた
最初はノスタルジーで泣かせる映画だと思っていて後半の予想だにしない展開に涙腺は緩み嗚咽寸前の声が漏れ始め最終的には涙腺は決壊し勢いづいた鼻水も大量に飛び出したそうな(笑)
「JIM 女子柔道部物語」(作/恵本裕子&画/(小林まこと)5巻 購入
今巻は九戸かおり先生カッケーに尽きる
新入生歓迎会での浜省は笑った
「あらゐけいいちの天国。」
by Newtype1月号
自分も昔カバンにさりげなくアニメのグッズを付けて同志を探してたな(笑)
「カメラを止めるな!」
先日購入したBlu-rayで久々に観ましたが面白いですな
色んな所に細かい伏線が張り巡らしてるので何回見ても新たな発見がある
因みに好きなキャラはカメラ助手の早希
ダサかっこいいが好きな女の子はおじさんは好きだぞ(笑)
「かっぱのねね子 こうの史代 小品集」購入
意外にねね子がクズなキャラだったのには笑った(でも本当は良い子)
個人的にアニメ映画向きな題材だと思うので是非とも片渕監督で作ってくれないかな
黒手塚の最高傑作(?)「アラバスター オリジナル版」購入
本の装丁が凝っていて素晴らしい
そして単行本ではカットされていたロックの例のシーンも復活(笑)
復刊ドットコム「マーズ オリジナル版」(著/横山光輝) 3巻 購入
最終回の扉絵を初めて拝見しましたが何とも神々しい
ラスト4ページ前は何度読んでも鳥肌が立つ
冬のお勧め映画館
■「さすらい」(1976年)
ヴィム・ヴェンダース監督
ヴェンダース監督のロードムービーの集大成
二人の男の旅とモノクロ映像が176分の長尺でも心地好い
ラストのENDマークの見せ方が心憎い
「ずっと好きでいて」(著/むちゃ)
雑誌掲載時はノーアウト満塁で送りバントのサインが単行本ではノーアウト3塁でセイフティスクイズに訂正されてる
やはり直したか(笑)
因みにスコアも「5ー2」から「3ー2」に変更