今年最後に読んだ漫画は
■おやすみシェヘラザード②巻
(著/篠房六郎)
■ルーザーズ~日本初の週刊青年漫画誌の誕生~②巻
(著/吉本浩二)
バロン吉元も勝手に付けられたペンネームやったんやな~
「シェヘラザード」は
「あ、この人杏子ちゃんが推しキャラなんだ」
は最高に吹いた(笑)
「この宇宙の片隅に」著/こうめ史緒
まさか「この世界の片隅に」と「機動戦士ガンダム」がこんなに相性がいいとは思わなんだ(笑)
「ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風」14話
原作だと亀の部屋にはテレビもあって「キャプテン翼」が映ってるシーンがあったんだがアニメだとカットされてたのが残念無念
田中圭一C95冬コミ新刊
富野監督の性教育アニメ見てみたいな(笑)
「ここから板野一郎さんが作画」は吹いた
湖川友謙タッチのフィアナが中々良いすな
「ガールズ&パンツァー劇場版 Variante」4巻でエリカが乗ってた物がシュールなデザインで「何だコレ?」と思いましたが「クーゲルパンツァー」と呼ばれる実在の戦車(?)らしい
コレがシュト●ハイムが言っていた「ナチスの科学力は世界一」と云うやつなのか?(笑)
「どろろ」4話
個人的には「妖刀」のエピソード前にどろろの過去エピソードをやって欲しかった
どろろ過去話→田之介登場の流れが好きだったんだがな
因みにアニメでは倒した後に百鬼丸の耳が戻りましたが原作だと目が戻ってます
「シオリ エクスペリエンス」12巻
BLACK BUSの黒井が口ずさむ曲の元ネタは泉谷しげる「春夏秋冬」
平成最後の時代に漫画から「春夏秋冬」を聞けるとは思わなんだ
やはり名曲は後世に語り継がねば