GADHA参加者の変容を@ryutamako さんが漫画にしてくださいました!この方と全く同じことを私もやっていました。
「自分のため家族のためにやろう」と思えると「なんでやらなきゃいけないんだ」というイライラも無くなり、雰囲気が良くなることを実感しています。
byくろとう(@ktkt_tsk )
GADHA参加前後での実際の変化を @ryutamako さんのイラストでお届け!
変容は自身の弱さ、傷つきを認めることから始まります
加害により人をコントロールするのではなく、適切に依頼できれば適切なケアを受けられることがわかりました
#GADHAを始めてよかった #モラハラ
by にさご(@nisago235)
私の体験を漫画にしていただきました!
他人からの評価に怯え、相談せざるを得なかったパートナーの苦しみにも、伝えてくれた思いやりにも気づけませんでした。
優劣や正しさに固執するのではなく、隣にいる人と生きるため必要なことを選びたいです。
byくろとう(@ktkt_tsk )
#GADHAを始めてよかった
GADHA参加前後での実際の変化を @ryutamako さんのイラストでお届け!
今まで正論や望まれていないアドバイスしかできなかった人間にとって、気持ちに寄り添えたことに対する初めての感謝は自己変容のモチベーションになります。
#GADHAを始めてよかった #モラハラ #モラ夫
by にさご(@nisago235)
#寓話でGADHA
加害とは、被害とは、なんでしょうか。
柴犬くんは最後に「ひどいことを言われた」と思ったようです。
傷つきの「順序」を見失っている柴犬くんは、いつか孤独になるでしょう。
それも「ひどい!」と言うのかもしれませんね。
漫画 @shishishishimr
原作 @EiNaka_GADHA
GADHA参加前後での実際の変化を @ryutamako さんのイラストでお届け!
「それくらい君がやって」が口癖だった。
けれど、GADHAを通して「誰にでも出来る些細な用事」を「相手をケアするチャンス」と捉え直すことが出来ました。
#GADHAを始めてよかった #モラハラ #モラ夫
by くろとう(@ktkt_tsk)
GADHA参加前後での実際の変化を @ryutamako さんのイラストでお届け!
私も最初は連れ去りだと喚いていましたが、自分こそが加害者で夫は子どもを守ってくれたのだと感謝できるようになってから関係が劇的に良くなりました。
#GADHAを始めてよかった #モラハラ #モラ夫
by あつこ(@atsuko12201220)
僕の変容経験を @ryutamako さんに描いていただきました!
関係の危機を迎えGADHAに出会えていなければ僕は今でも「自分の中の正しさ」を疑うこともせず、価値観を強要していたと思います。
家族の形は変わっても僕は以前より幸せです。
byにさご(@nisago235 )
#GADHAを始めてよかった #モラハラ
#寓話でGADHA
ケアとは、相手のニーズに応えること。ケアを交換できない関係は、いずれ終わってしまいます。
カエルさんは一人ぼっちになってしまった理由にいつか気づけるのでしょうか。
漫画 @shishishishimr
原作 @EiNaka_GADHA
GADHA参加前後の実際の変化を @ryutamako さんのイラストでお届け!
以前は私も同じように「役に立ちたい!」という自分のニーズだけで話していましたが、ここで相手は何を望んでいるのだろう?と考えながら話をする場面が増えました。
#GADHAを始めてよかった #モラハラ #モラ夫
Byえり(@d_kju2)
GADHA参加前後での実際の変化を @ryutamako さんのイラストでお届け!
関係をやり直すことを目的として取り組むのではなく、あくまでも自分を変えるために取り組む。
この目的をしっかり持てていることに変容の兆しを感じます。
#GADHAを始めてよかった #モラハラ #モラ夫
by にさご(@nisago235)
私の変容経験を @ryutamako さんに描いていただきました!
「そんなこと?」と思うことで、目の前にいる相手が傷ついた。
その傷つきを受け取ったときに自分を変えていくこと。
それが大切な人と幸せになるための方法なのだと知りました。
Byえり(@d_kju2)
#GADHAを始めてよかった #モラハラ妻