83話
アシㇼパをお嬢と呼び、なんだかんだ振り回される牛山が素敵です。
脳みそを食べた後にチタタプをする牛山。
ちなみに杉元が乙女になる回です。これがはじめてじゃないですが。
逃げる方が確実ということでしょう。キロランケはイライラしてますが、土方は冷静です。
それはそうと、「イペタム」のお話。人を殺したがる妖刀という概念は和人の伝承にもありますね。 刀が飛ぶ話もあった気がしたのですが、コボコラしか見つけられませんでした。空飛ぶ生首の話は有名ですが。
究極超人あ〜る
光画部(一般的には写真部)の高校生たちを描いた作品。それまで、部活漫画といえば野球部などの運動部がほとんどだったわけで、革新的な作品と言えます。「あずまんが大王」や「けいおん」等の日常漫画の原点だと自分主張します。
読むと、何とも時代を感じて好きです。
続いて、この能力が戦闘用としてどれほど強いのか。
似たような能力を持っていたカストロと比較してみよう。
カストロは自分と同じ姿の人間を召喚して戦った。召喚した方の戦闘能力は本体とほぼ同じ。
カストロはなんだかんだ強かった。キルアをビビらせたしヒソカの片腕を貰ったし。
まずは作中で判明している情報から。彼の能力はゴリラを召喚すること。
白いゴリラ(ホワイトゴレイヌ)と自分とゴリラの位置を入れ替える。黒いゴリラ(ブラックゴレイヌ)は自分以外と位置を入れ替える。
ブラックゴレイヌで人以外(動物、無生物、念能力で出来たもの)が移動できるのかは不明