これどっちがいいんですかねぇ
英語版のかげきしょうじょ方式は映画で言うとディズニーやピクサー作品で看板の文字ごと入れ換えちゃう感じ?でもこれだと原語のフォントがわかんないんですよね
ちなみにイタリア方式だと原語のフォントは残しつつふりがな的にイタリア語なので字幕映画に近いものが
#おまえらマジで25年以上前に描いた絵を投げる勇気があるのかキャンペーン
これロジャー・ウォードさん本人に見せらる日が来るなんて考えもしなかったよ
Manga "A tutto gas" con il tema delle motociclette italiane
Ora in vendita. Le moto e gli amici di Ducati. L'unica preoccupazione di Teppei, che sta mandando una tale vecchiaia, è sua nipote, Chiharu, che non ha comunicazione.
Qual è la verità che ho visto quando ho visitato la… https://t.co/JgWkZ3LgKU https://t.co/LEUSHC18fs
ところがですね、最近は違うんですよ。なるべくオリジナルのまま読ませよう(読みたい?)という流れみたいで、絵はそのまま、セリフは横書きで吹出しに収めて、最終ページに日本式マンガの読み方が解説されてるんです。 https://t.co/YYel3HPdRk
👮あーあ
イタリア人が校正チェックしろしろってうるさいから一通り目を通しておくか
うちの単行本にミスがあるわけないよな
異常ねえや https://t.co/wwMz3wEvK1
#今までで作画カロリーMAXの作品上げようぜ
ガルパンは表紙用にコラージュしたやつだけどひとつひとつの作画カロリー積算すると結構大変なことにw
二枚目はアシ時代のやつ。描き込み過ぎ。今ならもっと飛ばして描くなぁ。
【Kindle Unlimited】
バイク漫画「マルファンクション」https://t.co/SvgpZzbzVy…
ドゥカティのバイクと仲間たち。そんな老後を送る鉄平の唯一の気がかりは音信不通の孫娘、千春。
不仲な息子の家を訪れ見た真実とは…
104ページで綴るバイクと人間ドラマ。 https://t.co/qPMfMo9sRj
#自分をオタクにした原因晒す選手権
まあファンロードだよねぇ。