押入れの奥から1991年の新聞が出てきたんだけど、雲仙普賢岳の噴火がリアルタイムだし、ソ連がまだあるし、ファッション古いし、ワープロ売ってるしでなかなかすごい
昭和7年の丸善帽子カタログ、昭和8年の三越の仕立てカタログ、昭和14年の三越通販カタログ、昭和17年三越のパンフレットより。左書きが戦前の時点で広まっているのがうかがえると思う。これらが全て例外的な資料と仰るのならそれまでですが。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。