『クニミツの政』で言ってた腐った政治屋ができるまでの一例
政治の世界はとにかくお金が絡んでくるからお金を稼ぐことが目的になってしまうのかね
カリスマがあったとしても自分の政策を実現するためにお金が必要になるだろうし、自分の政策への批判や否定を退けるのにもお金がかかりそう
マフィアが雇ったボディガードがマフィアのボスの顔を知らなくてヒットマンだと思って射殺してしまい、ボディガードもその場で自殺したっていうニュースをネットで見たんだけど、記事内広告の画像のタイミングが完璧だった
『異世界薬局』で黒死病(ペスト)の感染拡大を防ぐために必死になった主人公やギルドのメンバー達の苦労も知らずに「拍子抜けだった」と楽観的に話す国民達のシーンを見ると、現実のコロナ禍や他の感染病などで頑張っている医療関係者にも尊敬と感謝をするべきだと思う
新しい『るろうに剣心』のアニメは左之助が出てきた所でリアタイ視聴を止めて録画だけしてたんのをレコーダーの容量がやばくなってきたので見始めたんだけど、刃衛編に出てくる谷十三郎の声がどこかで聞いたことあるなぁって思ってキャスト見たらプリキュアのカバトンの人で納得したw
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『刃牙道』で範馬勇次郎がワインを飲むシーンと宮本武蔵がウイスキーを飲むシーンで口に含んだ後に口の中で酒を転がす?様にしてその後に両頬をすぼめて飲み込んで鼻から息を吐く様にしてるんだけど、これってお酒を飲む時の決まった所作みたいなやつなのかな
セリフ的に香りを確かめるみたいな?
数年前から追放系の作品が量産されてるのは知ってたけど、LINEマンガの作品検索で『追い出された』で検索したらめっちゃ出てきたw
私もいくつか見てきたけどほとんどが主人公の能力やサポート(バフなど)に気が付かない無能パーティーに追放されるって物ばかりだけど、それ以外だとどんなのがあるのかな
『範馬刃牙』の第250話で刃牙が勇二郎と一緒に高級レストランで食事をしてマネージャーから料理の説明を受けてるシーンで、刃牙が理解できてないの所を文字を崩して書いて表現してるんだろうけど最後の
『シェフのお薦めの一品でございます』
まで理解できてないのは相当テンパってるって事なのかなw
『範馬刃牙』のピクル編でピクルが冷凍車を襲撃して積み荷の牛肉を貪るシーンがめっちゃ美味そうに見えて、1度で良いからこういう食べ方してみたい(生肉だけど)