#この漫画知っている人で100いいね
月刊少年ガンガン初期に連載されてた
『輝竜戦鬼ナーガス』
キャラデザも怪物の造形や戦闘描写などもカッコよくて凄い好きだったんだけど、人気が出なかったのか打ち切りになってしまった
少年誌でグロ描写が多いのがダメだったのかな
カ〇レンジャーの『カマイタチ人間化』の話も漫画化してみたんだけど、カマイタチ人間に変わっていく描写がなかなか上手くいかず
もっとプロンプトを突き詰めればいけるかな?
私のカス子作品『托卵』をChatGPTで再編集
元の作品のハーピーがエッチ過ぎたので更に元ネタのダイ〇マンの様に『瞳の光で洗脳する女の鳥怪人』を作成依頼したら羽に瞳の模様という凄いのを出してきたw
そして漫画化の際に被害者の情報に「少女」と書いてしまったのでロリキャラになってしまったw
K先生っぽいどころか、K先生そのまんまの一般人がタコ焼き勝負の試食に出てきてたりするꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*) https://t.co/eHx2piCLoY
#学校じゃ教えてもらえない映画やアニメや漫画で教わったこと選手権
「面白いから笑うんじゃない、笑うからこそ面白い」
べしゃり暮らし
ジェッ〇マンのアリ人間の話の中の寄生シーンをChatGPTで漫画化
作中にあった平和な食事風景の中で寄生され険しい表情になった後に暴食、と、寄生された母親がペットの犬を食べるという今考えたら子供向け番組で凄いことやってたなって思うw
寄生アリの大きさを1〜2cmと指定したけど安定しないなぁ
ChatGPTに画像をアップロードして漫画化してもらった結果
頼んでも無いのにタイトルとセリフまで入れてくれたw
ピンクガスの方はChatGPTの厳しいコンテンツポリシーに抵触してしまい漫画化してくれませんでしたねw https://t.co/weuUAgebyA