ミスター味っ子の『ドクターK』っぽいキャラと言えば、ムスタキ氏とのオムレツ3本勝負の1本目で陽一が敗北した時のモブの作画がここだけドクターKっぽくなってるのも面白い
ちなみに右のパンチパーマ&頬に絆創膏の男性はここ以外にもモブキャラや対戦相手のお店の従業員とかでちょいちょい出てくるw https://t.co/KDHzbO6zYJ
洗脳されるまでの課程も見たいと言われたので頑張って作ってみた
凄く良いイラストを書いてくれても、相変わらず髪型や服装が変わってやり直しってのが何回もあるw
数年前から追放系の作品が量産されてるのは知ってたけど、LINEマンガの作品検索で『追い出された』で検索したらめっちゃ出てきたw
私もいくつか見てきたけどほとんどが主人公の能力やサポート(バフなど)に気が付かない無能パーティーに追放されるって物ばかりだけど、それ以外だとどんなのがあるのかな
平成26年に描かれた『こち亀』に未来のロボットを想定した話があって上司と一緒に居酒屋に行って話の聞き役になるってのがあったんだけど、これって今話題のAIチャットが似たような物だよね
⬇の『さしすせそ』も完備してるしw
でも、人間そっくりのロボットを作るのはコスト的に実現しなさそう https://t.co/oUrZUJemt2
柴田亜美先生のゲーム取材マンガの『ドキばぐ』によく出ていた中裕司さんがインサイダー疑惑で逮捕……
https://t.co/GiOZQJH4Sf
『本物』と書いて「カス」と言われ、『理想』と書いて「ホンモノ」と言われる石動雷十太先生 https://t.co/FoLQ66WPom
#学校じゃ教えてもらえない映画やアニメや漫画で教わったこと選手権
『客はこうあるべきだ、なんて求めるもんじゃねーんだ』
べしゃり暮らし
作中で主人公がM-1みたいな大会に出たらネタが全くウケなくて『笑わない客が悪い』って思った時に思い出したこと
これは全ての創作に通ずると思う