原宿がシャッターストリートになってしまったって事は、タピオカ処理おじさんの仕事が無くなってしまったってことか
「10年前の自分に『未知の新型ウイルスの影響でオリンピックが延期になる』と伝えたら信じてもらえないだろうね」みたいな話ありますが、自分は「『やったねたえちゃん』の続編が出て、その中でたえちゃんが殺し屋になっている」と言われても絶対に信じないと思います。
いぬまるだしっ全巻無料なんですが、完全なギャグ漫画のはずなのに、たまこ先生目線で読むと何故か泣きそうになります。わかる人いますか? https://t.co/UHq5nvNnqs
魔女八は確かに面白くないんですけど、最近は「面白くなくても一生懸命なら良いんじゃないか」みたいな気持ちが強いので、全然良いと思います。作品としては全然面白くないです。
Dreams一気読みがキツい理由、久里の暴力とか工藤のタバコ以上に「顔面アップばっかりなのに全員顔同じだし全員右向いてる」という部分っぽいです。頭がおかしくなる。
「ちゃんと笑っていいGANTZ」こと「ダンダダン」は凄まじい漫画力に支えられた作品で、こういう作家を育てられるジャンプはやはり最強だなと思います
https://t.co/vsoOTbCIyL
そういった技術を駆使することも含めての『特定』ではありますが、近年は人間の出る幕が少なくなってきて、本来の「人対人」の熱量を感じにくくなってきているというのも事実で、1プレイヤーとして憂慮すべき事態であると認識しております。
やはり、時代を創るのは「人」であるべきだと。