ちょっと別の見方ですが、戦後の人々の生活が細かく描写されていて、何気に資料的価値が高そう。
やはり実際その時代を生きた人が描くと妙なリアリティがあると云うか、空気感が違いますね🙄
0083の配信が始まった様でTLが盛り上がってますね。
こちらは #大和和紀 先生の『#0083は恋のナンバー』。
バスケ部のエース・サニーはのっぽが悩み。たまたま街で出会った魔法使いの0083に背を低くして貰って意中の彼に猛アタック!
でも彼が気にかけてたのは…。
自己肯定感が低いあなたにおすすめ。
TLは内容を思い出そうとしても一切思い出せない不思議アニメ劇場版クラッシャージョウの話題でもちきりですが、たまにはコミカライズ版クラッシャージョウの事も思い出してあげてください。
子供の頃はなんとも思っていなかったけど、キャンディって大おばさまのことえらい軽く見てるフシがある。
TLは #ウマ娘 の話題でもちきりですね。
#大和和紀『#あいは5月の空の色』。
馬術部部長でエースの小野九郎は大の女嫌いで愛馬のさくら子号にぞっこんラブ。ところが九郎のフィアンセと名乗る少女が現れて…。
さくら子号も2人の行く末に心配しきり。
さくら子号は花の17歳。人間でいうと60歳ですね。