でも実は昔、差押えの警告の手紙貰ってからの大騒ぎがあったんですよ。中国嫁日記の5巻ですね。
ちょうど今半額セール中のようで(ダイマ
中国嫁日記(五) https://t.co/HA8pg5K68C @amazonより
「日本はお金が作れる」と言われてこんなこと言い出す月サンの方がずっと面白い動画撮れるぞ(今描いてる「逆資本論」より)
「今と同じじゃねーか」っていう人がいるかもしれないが、その状況を変えたのが黒田総裁。
今までベストを選択してきたが、日本政府がまったく動かない(減税しないどころか増税まで考えてる)ので、国民は苦しんでる。
なんで利上げが必ず円高につながらないのかというと、国の間のお金のやり取りには国際金融のトリレンマがあり、我々は変動相場制を選択してるから。
通貨の相場はコントロール出来ないのです。
俺いいこと言ってるな……本当になんであんなの流行ったんだろ https://t.co/Ho46AAEvzH
まさに自分の描いたコレ。亡国の発想。
もうダメ。 https://t.co/s7vKTqeXz7
この受賞にはきっと日本の失敗が役に立っている https://t.co/qnAX9mxnir
白川総裁の時代なんて、最悪のタイミングで利上げするのが日銀クオリティだったんですよ。黒田総裁はよくやってます。無能なのは岸田内閣です。
しかし、売るためだったら何でもしますのでメロンブックスさんご連絡お待ちしております(手のひらパワーダッシュモーター)
なぜ希有馬屋がとらのあな専売にこだわるのか、
とらのあなの特典だけは毎回小冊子を書き続けるのか。
それは未だに感謝してるから。
秋葉原店の閉店、本当に寂しいです。