財源は国債。むしろ国債で払った方が将来的に有利ってなぜ書けないのか朝日新聞。 https://t.co/ZGeGjumg3S 
   気候危機回避にそんなに役立たず、雇用を失わせるとはまさに逆グリーン・ニューディール。
補助金の方でやってくれてたらこうならなかったのに。 https://t.co/OTspR8KJNf 
   まあ嘘だと思う人は「万年筆マネー」とか「信用創造」でググるといいですよ。信用創造は金融の基本です。これが分かってなくて金融語るとかなにそれ怖い。 https://t.co/mpB7XNpWTF 
   つまり、これな。まだまだ多くの人がマジメに信じてるし、例の本のおかげでまたまた増えてると思うわ。間違ってるんだけど、スゴイ説得力あるでしょ? 
   そういうことなんですよ。今の日本は政府が赤字を出さないように頑張ることで赤字が増えてるんです。 https://t.co/yoZJcClD0E 
   その国債の「莫大な利払い」とやらが「どこに」支払われるのか書かないのはフェアじゃないなあ。 https://t.co/zzOvRPixI3 
   ちなみにコメント欄で沸いてる人の理屈がこれね。「日本が金利を支払えない日が来る」来ないから。利払いは政府に戻ってくるから。 
   おかしいというよりも、民間のお金を優先的に消して、効率的にデフレにしてます。そりゃ不景気が続き、日本が成長出来ないわけです。 https://t.co/rvISvg3wwB 
   今見るとディストピアSFのような世界だけど、これがつい最近(2015年)まで実在し、しかも国民のためでなく、クソみたいな理由で続いた事実を忘れないようにしたい。 https://t.co/JlDkv60S3Y 
   将来世代のことを考えず、年金や社会保障を削るのに文句言うのはポピュリズムだ! それに流されるな! とかいう言説が流れてきたんですが、今の日本はお金が回ってない状態です。
つまり将来世代を考えるなら年金や社会保障や公共事業でお金を使うべき。今、弱い人を助けることが未来に繋がるのです 
   お花畑でも具体的に人死にの出るお花畑発言なんで、本当に勘弁していただきたい。 https://t.co/2RJYaODCF0