逆張りでセルフ経済制裁が日本の得意技なんで、期待は出来ないですが………本当に増税したらどうしよう 
   本当にゲロでます。停滞をもたらすのは不況下で企業淘汰を行うことです。景気が良くなれば悪い企業は普通に淘汰されます。
今必要なのはコロナ前にあったあらゆる店や企業を守ることです。 https://t.co/tTPEf61a0X 
   献本いただきました! 泣いた泣いた。二回泣いた。漫画に生を見つけ、救われるために足掻く物語です。凄い作品です。
学校に行けなかった中学生が漫画家になるまで|単行本|中央公論新社 https://t.co/3bGmoRGzeO #中央公論新社(文芸) 
   フリードマンさん……また失敗してますよ…… https://t.co/FkHJYOB1Qz 
   本気でPBを黒字化したかったらアメリカみたいにお金配りまくるといいんですよ(減税でも可)。アメリカはそうやってPBが回復しました。
日本は政府支出を削りまくってGDPが延びず、脱成長状態。結果、PBが悪化するを4半世紀にわたって繰り返しています。 
   日本は財政破綻しないって言ってるのはMMTじゃないし、無限に円を刷れなんて言ってるのもMMTじゃないんです。
が、まあそう思い込んでる人は多いですよね。報道されないから。 https://t.co/vswC2JRNHe 
   そして水道橋博士が言うようにコロナ禍で莫大な財政支出した後、V字回復した先進国は「プライマリーバランスって意味なくね? どんどん財政支出したほうがいいんじゃね?」に傾いています。 
   日本が世界の常識と逆をやって衰退していくのはもはやいつものことです。近代に四半世紀成長しない国なんかありません。つまり他の国のようにやってるだけでその苦境からは逃れられるということです。
前代未聞な事が起こるには前代未聞の理由があるんです。 https://t.co/kEk2atOpaq 
   確かに日本の失敗はいろんな国に役立てられてますね。大学の授業で使われたとも聞きました。世界に大変に貢献しているようです。 https://t.co/eCDwUVJaLt 
   いやその「大学ファンドで稼げなかったらどうするんだ」という指摘が教育を衰退させるんですよ。教育に投資するのは当たり前。大学各々の研究で元を取ろうという思想がおかしい。 https://t.co/zzfGEmcQlC