人間は仕事を効率化「してしまう」ので年間1.8%ぐらいGDP(生み出す価値)を増やします。GDPの成長率と物価は結びついているので、物価は上がるのが基本です。年2%は基本中の基本(4%という説も)
つまり麻生大臣は日本を貨幣を消滅させ、成長させないようにしようと日銀総裁に言っていたのです。 https://t.co/iy95q8DcAI
大変だったけど、俺は責務を果たした。
プロスペラ母さん本を作ったよ……この絵がバズらなければ、こんな面倒なことにはならなかったのに………
明日は他の人が作ったお母さん本を探しに行こう…… https://t.co/MlV8xgMGAl
「債務は返す方が異常」そりゃそうだ。国民のお金を消すのだから。 https://t.co/Y1i2nofUxm
何度も言いますが、人は仕事をし続けると自然に効率化してしまいます。成長する方が普通なのです。「脱成長」という不自然なフレーズはどうしてもポルポトや文化大革命を連想します。 https://t.co/cdPlV2gC0U
今見ても面白いな……間違ってると分かっていても納得してしまうマルクスヤバい……そりゃ世界を2分するわ。
続きは→ キミのお金はどこに消えるのか 第二話 マルクスはどこが間違ってた?|井上純一 @KEUMAYA #note https://t.co/8AS08Qi5tR
新しいマンガ始めます。求む「同志」!(3/3)
こちらで募集しております。ぜんぜん洒落じゃなく、本当に生活がかかってますんでご協力宜しくお願いいたします。
【→】 https://t.co/pwRkNVZ9iq