なんか「金利を上げていきましょう!」って話に持っていこうとしてるけど、元々は日経新聞さんが翼賛してきた財政健全化、プライマリーバランス黒字化で、日本人の家計を吸い取り続けた結果だよね……? https://t.co/BSKM9epXhC
月サンに天安門の話をすると必ず出てくるエピソード。今回も話したデスヨ。 #我的六四
ここの運動のために書き下ろした漫画だけど、こういうことです【↓】
https://t.co/HR8bTRmjXb
財政支出が増えたのに国債は暴落しなかった。円安、物価高が起こってるけど、それは海外的要因。
政府が意味のない数字を重視してるから、意味のない苦しみの中に生きてるんですよ。
復興税とか言って増税でお金を消して、震災の経済的打撃を大きくした当時のアホ政党の二の舞なんですよ、防衛費増額を増税で賄うことは!!
コミケット100、日曜日西地区めー01b「希有馬屋」悩みましたが欠席いたします。
楽しみにされていた方々、本当に申し訳ありません。
バオバオの健康と、もうすぐ出る『逆資本論』を優先させてください。
予定していました本は冬に出します。
日本は公務員の数が少なすぎるのです(先進国平均の約半分という惨状)
公務員の増加は歳出によってGDPをあげ、民間の賃金も向上させます。 https://t.co/mGrjsfYjx7
基本的に銀行は個人の預金は別に欲しくないんです。 https://t.co/t9doEjxxh3
お金刷ってないです。あなたなぜいつも絶対量で考えるんですか? 問題は比率です。日本は大きい国なので、支出は大きく見えますが、相対化すると世界最低です。
「●●国よりたくさん刷っている!」という主張はそのレベルまで日本に貧しくなれ! って言ってるのと同じなんですよ https://t.co/WEEJaTqupT
国民がお金持ってないとイノベーションも起こらないし、生産性も上がりません。まず税金を下げろって。