グレタ・トゥーンベリさんの怒りは分からなくはないのですが「経済発展は永遠に続くという嘘」という主張は厄介です。なぜなら人間は経済発展「してしまう」ものだから。人類がいる限り限り経済は発展します。「経済発展を止めると問題は解決」という考えは、きっと別な大問題を生み出すでしょう。
まさにそれ
選挙は全権委任ではありません https://t.co/4vgtVnZhxO
#よりぬき中国工場の琴音ちゃん 日本と中国の社長はこう違う。
描き終わったんだけど、凄いよメーテル。どうにか初期型を維持しようと頑張るんだけど、すぐ後期型になるの。後期型の方が圧倒的に描きやすい。
松本零士先生、さすがだよ。
DaiGoさんは貨幣の考え方から間違ってるんです。デフレ(お金が回っていない)の今は国が出資して弱者を守ることは、出資した分「みんなの富になる」んです。だって無から出てきたお金が回るんですから。 https://t.co/zAOzSPmaBV
①国の借金ではなく政府の借金です。国民は貸してる側です。
②国民の持っているお金の総額なんで、過去最大になるのが普通です。減る方が大問題です。
もうそろそろホントのこと言いましょうよ。先進国で『国の借金』が減ってる国なんかないですよ。 https://t.co/L7zvAq9xDM
「骨太の方針」という一度も成功してない政策をもう20年以上続ける日本…… https://t.co/FwDXH4yQYO
ニュース内で「消費増税失敗のせいで」って言わないでしょ? 米中貿易摩擦のせいだってなってますね? ここも俺が描いた通りです。まあ当たってもちっとも嬉しくないですが。 https://t.co/VWuQGcb4I3
これに1500人がいいねしてるのは流石に記憶力が無さすぎる…… https://t.co/8AuB8orrqQ