なんで献本いただいたのかというと、原作と作画の方が中国嫁日記のファンだからだそうです。そう考えるとなんか共通点がありますね。
あと知り合いで「逆資本論準備室」に入っていただいた方から、その人が持ってるラベルライターを送っていただいたのです。
が、こんな事を描いたせいか、同時にものすごい量の食料品を送っていただきました。助かります! 感謝! https://t.co/Ho46AAEvzH
トレンドの「グエスレ」が皆美しすぎて痛い。
うちのはたいへんなのしかない。 https://t.co/BXxpA6qssF
でもセロテープで投石器作ったり、シャボン水で戦車をスリップさせたりする知識は持ってるので、たぶん大丈夫です。万全です。
希有馬屋(二日目ム-33ab)冬コミ新刊
「●●●喰いダイスキ! もちづきさん」(4/4)
今回はガチで18禁なんですが、面白ネームが満載なので、実用になるかは……
夏コミのプロスペラ母さんおまけ本をファンティアにupしました。
今月だけ有料プランに入って、今月中に出れば500円で読むことが出来ます。
希有馬屋の有料プランは500円で井上純一の作業を監視する「だけ」の奇特なプランなので、あまり推奨できません。… https://t.co/iYR1kFjL7D
思いついた時は「こんなん誰でも連想するよね~」感があったんだが、よくよく考えると響きも何にも似てない。
三文字だし。
そういえばbolze.先生(@bolze_doujin)から平和な家庭に薄い贈り物をいただきました。
やはり「ボクたちのスーパーアプリ」が単なるいい話になってきてるので、もう長期連載を望みたい。欲を言えば毎月読みたい。通販やってるらしいのでみんな買うといいよ。