つまり今こそ政府が財政支出する(お金を使う、減税する)ターンなんですよ。トランプですらやったんですよ。 https://t.co/rNPWYPzB5r
日経新聞さんが喉から手が出るほどやりたい「利上げ」が不可能な理由。日本がギネス級に低成長、賃金が上昇しない要因の一つ。天下の愚策。それが復興税。
それを繰り返したいと。 https://t.co/CBmaCQuvwe
「困ってる人を助けるために国がお金を出すとみんなが豊かになる」のに対し「医療費が加算で国が滅びると主張し、支出を削るとみんなが貧しくなる」
経済ってよく出来てる……。
https://t.co/ryK0H0FEfN
国はお金を使わないと日本のお金を増やせないし、公務員の給料が上がると民間も待遇が上がるんです。今は公務員を増やす方が全体のためになるんですよ。 https://t.co/s94Mff4jh6
長期デフレに苦しんでいる日本にとって、消費してくれる老人たちはありがたい存在です。老人に優しくすると国が富むのに、ヤフコメのように老人たちを切り捨てろと叫び、自分達の首が締まる方向に走り続ける。
まるで昔話の教訓のような状態です。 https://t.co/kVX7BwEi0S
中国も「一休さん」で同じこと出来るぞ! “@umedama: イギリスに来てよかったこと【その4】俺たちのヒーロー
オタクのみならず、少年少女時代テレビっ子だった人達は、得をしていると思うんだ! ”
原材料費が上がることによるインフレは、上がった分をなかなか値段に転嫁できない。立場の弱い企業ほどその値上がり分を飲み込んでしまう→収益が悪化する。
これが悪いインフレです。
消費税10%。コロナ禍。原材料費高。中小企業の経営は苦しくなる一方である https://t.co/ZNSQj9YPnM @YouTubeより
またNHKが「国の借金が過去最大」とやってますが……
①国の借金ではなく政府の借金です。国民は貸してる側です。
②国民の持っているお金の総額なんで、過去最大になるのが普通です。減る方が大問題です。
(見やすい解像度版)
#よりぬき中国工場の琴音ちゃん 日本で自分たちが作ったフィギュア発見!