ハイパーインフレってのは物価が1年で130倍にならないとならないんです。100円のジュースが来年1万3000円になる世界ですね。歴史上でもかなりレアケースです。
ハイパーインフレおじさん&おばさんは基本詐欺師です。
それは成長の概念が間違っています。人間はやってることを必ず合理化、新しいやり方を新発見「してしまう」ので年に2%ぐらいは「成長してしまう」のです。
つまり脱成長とは本来あるべき状況を阻害するぞ宣言です。社会に無理が出てる状態なんです。今の日本みたいに。 https://t.co/PMVziPOBbo
財源は国債。むしろ国債で払った方が将来的に有利ってなぜ書けないのか朝日新聞。 https://t.co/ZGeGjumg3S
こうやって金を税金で消す。出資を減らし税金を上げると、と国の赤字が減ると信じて日本はやって来たんですが、ずるずる赤字国債が増えちゃうんですよ。
なぜなら国の赤字を減らすためには、一度赤字をドンと増やさなきゃならない。お金配ったり減税しないとならない。
公務員の高待遇は全体を引き上げるんですよ。まあだいたい日本は公務員の数が異常に少ないんで。
ちばてつや著「ひねもすのたり日記」では戦後満洲からの地獄の脱出をこう回顧してるので、家族が全員いて食事ができればたいていのことは悪い思い出にはならないようです。(この後、隠れ家生活が続いたり、食料が不足したりして大変辛い目に遭うんですが)
「ひねもすのたり日記」お勧めです。
連載『それって全部お金デスヨ!!』第10話:なんで日本こうなりマシタか?
ついに月サンの質問の底が抜ける! 日本はなぜ20年以上も成長を失ったのか、その根本を探る。
100円ですが、24時間以内に返金を希望すれば無料で読めます【→】https://t.co/oQnBOHgRuX
中国人もみんな知ってるキャラクター。怪獣と戦う「赤い服着た人 」#ウルトラマンの日