「将来的に借り換えで返さなくていい」とか乱暴なこと言わなくても、金利が低い今は国債を発行して国民救う方が「お得」なんですよ。ちゃんと書いて欲しいなあ。
でまあ、世界は積極財政に舵を切ってるわけです。でも日本は未だ財政規律、財政再建、PB黒字化の幻想を追っています。今のままだとずっとこのままで国が縮み続けるでしょう。
まあ、このまとめ見る前に、この漫画読んでクダサイ。 https://t.co/5vbBzp0hYq
宮崎から初めて出てきた小学生の甥っ子ちゃんが東京で一番行きたかったところ、それが東急ハンズ池袋店でした。
その子はもう大学生です。ですが、今でもこの日のことを覚えています。大切な思い出をありがとうございました。 https://t.co/6Kzt10tj4v
18世紀にこんなこと言えたルソーがすごいのか、18世紀から何も変わってない我々がまずいのか
https://t.co/xUVChY8f71 @amazon https://t.co/02QohXhrPR
中国の新しい仮想通貨事業に、知らないうちに巻き込まれたことを漫画にしてました。
中国嫁日記7巻を虎の穴で買うと無料でついてきます。また月サンクリアホルダー付きの特装版もあるそうです。 https://t.co/NTuAJlMWXE
@togetter_jp ある程度日本語が話せる人も、結構このレベルだったりします(『中国工場の琴音ちゃん』より)
#よりぬき中国嫁日記 朝食の奇跡。中国深センは共働きが多く、外食が妙に充実してるんでよく朝食を食べに行きました。
#よりぬき中国工場の琴音ちゃん 新人が来た。中国の北の人は妙に南の人に偏見がある。
#よりぬき中国工場の琴音ちゃん 流しのライン管理者という新しい働き方。急に出来が良くなったあのフィギュアは彼の仕事かもしれない。
だいたい「医療費に使ったお金が虚空に消えて無くなる」っておかしいと思いません? 国が医療費に払ったお金、誰が持ってるんですか? よく考えましょう。
何度でも言うけど、経済成長はする方が普通なんです。しないようにするには無理をしないとならない。30年近く賃金が上がらない「脱成長」し続けている日本が世界に証明しています。