こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
「テレパシーヒーローが堕ちるまで」P3~4
はい、さっさと自滅したヒーローです。ヴィランの能力はろくに調べないだからな。さあ洗脳の世界に溺れ。ネバーマインドさん、頑張って。応援します。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
https://t.co/osKJCkarAy
「ストックホルム症候群」第13話です!
初セックスで緊張してる初々しい二人が可愛い。
今回もよろしくおねがいします!
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
「テレパシーヒーローが堕ちるまで」P5!
あっという間に主導権が握らせてしまったウルフ。
ヴィランの能力は「洗脳」!テレパシーで相手の思考を読むのは思う壺。意志もう風前の燈火のヒーロー、反撃のチャンスまだ残ってるのか?!(ない
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
https://t.co/wwUMKqOV4q
「ストックホルム症候群」第14話
せっかくだから、修正なしのバージョンを上げてみます。
いよいよ、洗脳完成。
ココはデボをもうご主人を認定しました。
ふふふふふ。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
「テレパシーヒーローが堕ちるまで」P6。
ヒーロー、抵抗の力は僅かだけ残ってるようだ。しかし弱々いい。まるで赤ちゃん。そう、ネバーマインドの声はウルフにとってまるで親みたい。絶対的な支配力。逆らうことができない。疑問を感じながら、従えてしまう...そして甘美な罠に堕ちていく...
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
これ昔も言ったが
ある程度にネームの段階を飛ばして
脳内はカメラワークを暗記できるのでいきなり下書きから描けることができる。
コマ割りの段階でそれぞれコマは[表情][背景][体][手][セリフのみ]が決める。アングルも大体イメージする。『数ページ前の表情、構図やポーズを被らないように』も注意
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
話のテンポに関して。
世界大戦の過去は多分どう書いても面白くにならないのでモノローグ使用、最速で片付けた。昔に聞いたコツ「カットできないけどつまらないシーンならできるだけ短くに描くべき」。
ツイッター漫画の意味では『4ページ以内ある程度に話を推進させる』のが基本ルール。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
実は「ヒーロー」の場合はネームが存在してる。
ネームの場合は表情だけハッキリ決めてる。
キャラのデッサンは雑。でもこの描き方ならすごく楽で1日10ページを書くのは可能。正直、下書きは一番苦手の段階。「物体の形を正確に描く」のがそれほど得意じゃない。
セリフは場合によって添削修正。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
https://t.co/mAcIWhlxVn
「ストックホルム症候群」part17
1960年代の200ポンドは約今の100万円。
全財産はこれならとココも割と貧乏の方かも。