娘が絵を描かなくなった
#漫画が読めるハッシュタグ
続きはこちらから▼
美大出身のクリエイターママ・一色美穂さん(@isshikimiho )による描き下ろし漫画🙌
https://t.co/CArdLf5CQS
「そもそも性教育って何を教えればいいの?」
「教えるとどんないいことがある?」
「こどもに教えたいけれどうまくいかない」
そんな悩めるママの一人として、漫画家のツルリンゴスター(@turu96)さんが性教育講師のにじいろさん(@beingiscare)に性教育に関する疑問をぶつけた様子をレポート!
「家族サービス」って時代遅れ?
そもそも家事育児の分担、夫婦でどうしてる?
#おぐらなおみ
@ogura_naomi
「家族全員が自立するのが目標」
「居心地のいい実家を作りたい」
家族にとって理想のゴールは?
#おぐらなおみ
@ogura_naomi
未就学児の親も今からできる性教育を模索している
#彼女はNOの翼を持っている を通して子どもたち、保護者たちに伝えたいことをお聞きしました。
▼インタビュー全編はこちらから
https://t.co/GjVvjPQBLC
#ツルリンゴスター
@turu96
育児休暇は“休暇”なんかじゃない
どうする?男性育休
▼続きはこちら
https://t.co/zOXU8ReVC9
不機嫌をまき散らす夫を変えたい!
まずは自分の気持ちを自覚することが大切。
#漫画が読めるハッシュタグ
#コミュニケーション
「家族サービス」という言葉にどんなイメージをもつ?
時代遅れなイメージも強い言葉ですが、一方で数か月前、X(旧Twitter)でトレンド入りしていたときには好意的な意味合いで取り上げられていたことも。