オタクオタクと騒ぐなら、非オタ、リア充に大人気の「ワンピース」かて、脇役ではあるが、たしぎさんやカリファさんといった、メガネ女子キャラが登場するやないか。どちらも、オタクとかガリ勉とかといったイメージとは程遠いキャラやろ。
なんでこれを否定するのか、わからんねえ。
特に「それでも町は廻っている」の、タッツンこと辰野トシ子さんは、原作者の石黒正数さんの力量もさることながら、実にキャラが立っていてキルゴアさんのお気に入りなので、彼女に対して
主体性のないキャラ
なんて物言いは、他の誰が認めてもキルゴアさんは絶対に認めへんぞ。
原作読みなはれ原作!
特定失踪者会の藤田隆司さんへの「恩を仇で返すな」発言で大炎上の有田芳生議員、頭に血が上られた様で、ヤケクソみたいな連ツイ。改めて、この方に権力を握らせたら、ドラえもんの「ポータブル国会」みたいになるのが、よう分かる流れ。
こんな感情的で攻撃的な議員が、野党議員で良かった思うわ。
そもそも、超合金クロビカリが黒人に見えるのが黒人差別なら、金髪のキング、青い瞳のアマイマスクは白人に見えるし、シルバーファングやスイリューは中国の拳法を操るし服装も中国風ちゃうんか?どないやねん。
「ワンパンマン」に登場する、超合金クロビカリ、確かに俺も黒人のヒーローかと思っていたが、元々は虚弱な日本人がボディビルにより強くなり、黒光りする鋼の肉体を持つS級ヒーローとなった者やった。で?何が問題やて?
ええ絵を拾った。
女性そのものに我慢や苦痛を強いてそれを省みようともしないフェミニストなんて、フェミニストの偽物やと思うで。
「クイーンズブレイド」はご覧の通り、「恋姫無双」でも棒の飴を同様に咥えるシーンあり、「しょびっち」や「南国アイスホッケー部」も下ネタ漫画やから、探せばいくらでもありそうやね。
あくまでもここまでが大前提、やで。