漫画家「こういう時代に、表現のどういうところに可能性を認め、何を推進力にして制作に取り組んでいくべきなのか」「船附さんはどうなのか」
「それを伺いたい」「それだけ伺えれば、今日は大丈夫です」
佳文「…」… https://t.co/PusDdrevnN
佳文「銀行家のアンディ・ディフレーンは無実の罪で刑務所に収監される」
「看守による暴力や殺人が横行する中」
「アンディは図書室を充実させてもらうため、6年間毎週、州議会に嘆願書を送り続ける」
「ある日嘆願が認められ、レコードや本が刑務所に届く」… https://t.co/38FJ10jkFG
漫画家「そうすると、仰るような普遍性を持った」「過酷な時代でも人の心に届くような作品を作るには」「何が必要なんでしょうか。何が要件なんですか」
佳文「それは…ちょっと言うのが恥ずかしいんですけど」「一言で言うと『愛』なんじゃないかと思います」
「表現する手段への愛… https://t.co/1C8conIOJO
佳文「戦争とか、公害とか、災害とか」
「家庭の事情、経済的事情、病気や体の不調」
「色んな理由で悲しみの底にいたり、生きづらさを抱えたりしている人が、この社会にはたくさんいます」
「そういう人の心にできる限り寄り添って、少しでも前を向いて、明日を迎えてもらえるような」… https://t.co/XuI7vNyJfT