#僕の妻は発達障害 第四話、読みました!
ただならぬ集中力、それが長所でなくあらぬ方向に突き進む症状描写でうわぁぁ💦
そして知花の正論が職場の人間関係をクラッシュ。。。
「帰って一緒に考えよう」の悟の台詞に、
前を向こうとする知花に、私も励まされた👍
向き不向きより前向き。とても素敵。
『乙女文藝ハッカソン』2巻読了。
舞台は地方大学、雨後の筍のごとく乱立する文芸サークルの
頂点を競う物語。ハジキをキーボードに、
強面オヤジを女子大学生にすげ替えたヤクザ闘争感あり。
主人公は蹴り上げたくなるほど周囲に忖度するけどそこに
著者様世代のリアルを感じる。(続く)
『在宅勤務子ちゃん』著:一秒さん を読んでます☕️✨まず、女子同士の感情の機微、凄く良い。そして、この本は立場や環境の違う多様な人物目線で描かれており、読み手が作中の誰かに必ず共感出来る仕組みが素晴らしい。好き!!!(リアル本棚に記憶とか記録を飾っておきたい自分は断然、紙派。)
#僕の妻は発達障害 2巻 拝読。
とっっっても良かった。
「結婚って
安心できる居場所ができることだと思っていた」
それがそうじゃないと判った時、
その現実にどう向き合うか。
奮闘と人間愛溢れる新刊。
絵も、台詞のキレも、素晴らしい好き。。。!!!
(続く)