「引きこもり、フリーザに会う」
(16/20)
もうちっとだけ続くんじゃ。
#コルクラボマンガ専科 #マンガ課題
「引きこもり、フリーザに会う」
(12/20)
まだだ…まだ終わらんよ…
#コルクラボマンガ専科 #マンガ課題
「引きこもり、フリーザに会う」
(8/20)
続きです。
ちなみに演出は、
高橋留美子先生のらんま1/2です👱♂️👱♀️
#コルクラボマンガ専科 #マンガ課題
「引きこもり、フリーザに会う」
(4/20)
前に課題で描いた話を、内容は変えずに演出を変えてみました。
残りは今描いてます…😭
#コルクラボマンガ専科 #マンガ課題
5分模写 安西先生 6〜10回目
大きな変化はなかったような気もする。
原画そのものかと言われれば、全然違うけども
やりにくい構図とかの方が、成長を感じやすいし、自分のモチベーションも上がるように思いました。 #コルクラボマンガ専科
5分模写 安西先生 1〜5
キャラのアップが多かったので、背景含めた感じのコマを選びました
安西先生がシンプルだったり、後ろも崩した感じなので速くは描けるが、
情報が多い分、観察が甘くなる…
#コルクラボマンガ専科
5分模写 桜木 7〜10回目
まず原画の意識を捨てた。
井上先生がネームを描くと妄想し、完成に必要な情報だけは入れたい作戦。
さらに時短のため超雑ラフは暗記でやってみた。
体は良いが、顔は直しに余計かかるから🙅♂️
マンガ課題は土日中には出したい😰
#コルクラボマンガ専科
5分模写 桜木 その1〜6
右向きのあおりという超絶描きにくい構図😰
どうも気に入ったパーツばかりに意識がいくので矯正したい。
輪郭の意識はしてたけど、
立体的に骨や肉がついてるんだ!と次から意識してみます #コルクラボマンガ専科
5分模写 流川編 その8〜10
最初の1分で大まかな配置を決め残りの2分ちょっとで下描き、あとは迷わずペン入れ
10回やってから、こういう流れが理想的じゃないかなぁと思いました😥
正面顔だけど、全部顔が違うのはたぶんペン入れの段階で見本との違いが浮き彫りのなるから?
#コルクラボマンガ専科
5分模写 流川 その1〜7
通しでやってみると、直前の出来なかったところを直そうと意識はできる
ただ集中力は下がる
続ける中で、体感時間は伸びた
7枚目は枠だけコミックスを見つつ事前に用意。
#コルクラボマンガ専科 #模写
5分模写 5〜6回目
昨日アタリをつけたらちょっと良くなったのでつけたのが1枚目
しかしボールから下へバランスをとるのは良くなかった
次のはコマだけに集中し、アタリをつけて、レイヤー変え、顔からバランスを取ったもの
この方がやりやすくはあった。
#コルクラボマンガ専科
短時間模写 2〜4回目
5分
1枚目は全体を描こうとしたもの。
2枚目は三井だけを描こうとしたもの。
3枚目はコマに大まかなアタリを入れたもの。
どうやら自分は体のバランスよりも顔が似ない方が気になるので、最初から顔に手を出すと時間切れになるみたい
#コルクラボマンガ専科