【おしらせ】京都在住の漫画家・グレゴリ青山さんによる「深掘り!京博さんぽ」の第6回「深掘り!京博バックヤード その2」を掲載しました!今回は「知られざる昭和建築」。続き(PDF)はこちらからhttps://t.co/YhDH2cgaSZ
【おしらせ】京都在住の漫画家・グレゴリ青山さんによる「深掘り!京博さんぽ」の第12回「深掘り!京博バックヤード その7」を掲載しました!今回は「文化財保存修理所 その5」。続き(PDF)はこちらからhttps://t.co/yDOQy0AlEc
【おしらせ】
京都在住の漫画家・グレゴリ青山さんによる「深掘り!京博さんぽ」の第22回「深掘り!事業推進係(京博のイベント・施設利用やオリジナルグッズ企画など)」を掲載しました!続き(PDF)はこちらから
https://t.co/2KhRx9dXSj
【おしらせ】
京都在住の漫画家・グレゴリ青山さんによる「深掘り!京博さんぽ」の第23回「深掘り!京博館蔵品書類(館蔵品台帳・列品録)」を掲載しました!続き(PDF)はこちらから
https://t.co/IhxqVHEVUC
▏▌漫画「トラりんと宋元仏画」▌▏
トラりんのルーツは?「宋元仏画」ってなに?
トラりんが宋・元時代の中国にタイムトリップし「宋元仏画」を学びます。特別展「宋元仏画─蒼海を越えたほとけたち」期間の金曜に更新予定です。ぜひご覧ください。#宋元仏画展 #トラりん
https://t.co/BTyZGM79Eo
【おしらせ】京都在住の漫画家・グレゴリ青山さんによる「深掘り!京博さんぽ」の第5回「深掘り!京博バックヤード その1」を掲載しました!続き(PDF)はこちらからhttps://t.co/jBg2ToIwsZ
【京博周辺さんぽ】
京博の平成知新館入口から南門、三十三間堂の南大門まで、まっすぐ道が続いています。平成知新館建設の際、方広寺南門(平成知新館入口)―三十三間堂南大門の南北軸を復活させました。
「グレゴリ青山の深掘り!京博さんぽ(PDF)」でも紹介しています。
https://t.co/tKaYatIa8M
【おしらせ】京都在住の漫画家・グレゴリ青山さんによる「深掘り!京博さんぽ」の第13回「深掘り!京博バックヤードその8(保存科学室)」を掲載しました!続き(PDF)はこちらからhttps://t.co/Dh0wXbft4j
【グレゴリ青山の深掘り!京博さんぽ】
屋外展示でおなじみの #方広寺大仏殿 について、わかりやすく紹介されています。ぜひご一読ください。
第1回 京博の敷地は歴史の舞台(大物登場)(PDF)
https://t.co/SGnqdZJeil
【特別展スペシャル企画】
毎週金曜日、漫画「トラりんと宋元仏画」を公開。第4話では、西洋の遠近法と異なる発展をした中国の絵画表現を紹介しています。#宋元仏画展
第4話「中国絵画の特徴って?」(PDF)
https://t.co/weTfOchoJF
\文化財ソムリエとは?/
現在、文化財ソムリエ15期生を募集中(4月18日17時〆切)。どのような活動をするのか、グレゴリ青山さんの「深堀!京博さんぽ」でも紹介しています。
第18回「深掘り!学芸部教育室(ミュージアム・カートや文化財ソムリエなど)」(PDF)
https://t.co/j3toY7oEdX https://t.co/54QEidIsgY
【おしらせ】京都在住の漫画家・グレゴリ青山さんによる「深掘り!京博さんぽ」の第18回「深掘り!学芸部教育室(ミュージアム・カートや文化財ソムリエなど)」を掲載しました!続き(PDF)はこちらからhttps://t.co/j3toY7oEdX