ウォーカープラスで見たんだが、この流れで
『専業主婦が家事やらないでどーすんの?』
と思った。 https://t.co/ICQFkIUy16
子供の頃は全然平気だったのに、今じゃもう無理。
触れるのハエトリグモ、ダンゴムシ、オケラ、アリくらいかなぁ。 https://t.co/LYGnCjdBLo
朴さん、非合法な商売で金持ちになったとはいえ、ゲンにポンと10万円(今の価値だと3400万ほど?)をやるんだから凄いよなぁ。
まあフィクションだけど。 https://t.co/v0LoaShXVV
確かに『日本が作った』は間違い。
ハングルは朝鮮人が作ったけど『愚民文字』扱いされて朝鮮人は使おうとしなかった。
当時は小中華思想の影響で「漢字こそ至高ニダ」だったから。
日帝が「お前ら自分の文字あるじゃねーか」と使わせたのが、朝鮮での本格的なハングル利用の始まり。 https://t.co/fAzQBRBIFC
こういう、終戦直後~戦後(1945~1955くらい?)の事実がネタになってると思われる漫画、って意外と存在してたと思うんだけど…復刊は無理だろうなぁ。
よく戦後の話の例として持ち出される『はだしのゲン』ですら1970年代。
しかもかなり左翼思想に歪んでるからなぁ。 https://t.co/IMm2XvBEuH