>6600人に1人
『必ず6600人ごとに1人死ぬ』ってワケじゃないし、確率的には1/6600=0.015%で低確率と言える。
だが、人命を考えれば…ねぇ。 https://t.co/8UHVC4fVBb
男って、女の下ネタには好印象を抱く場合が多いと思ってた(ガチ下品なの除く)が…そうでもないのか?
私なんか、男女10人くらいで杏仁豆腐を食べてる時に
男装コス女友「ほーら、ボクの白いのお食べ」
ってされた事あるが笑って済ませたぞ。 https://t.co/ZmDFcjSFZW
興味なくてアニメ・漫画は1話も見てない。
それでも雑誌でよく見たし、ギャグネタも多かったしで『惑星ごとのキャラいる』程度は知ってる。
当時はエロ同人の定番で、海外でもDBの悟空とHするイラスト多かった。
あの恰好をエロいかって言われると…当時でもそう思わなかったなぁ。
ま、人それぞれ。 https://t.co/EEZOhdeSLh
@toriyamazine 「オタクって迫害されてたの?」って言う人に
『もっとも事実に近い例』
として、この2つの漫画の数ページを紹介してます。
『アウトランド』読んだけど、個人的には普通に面白かった。
ただ、気になったのは
途中で『クネスト』が『クエスト』になってる
ところ。w
戸田尚伸、令和に贈る最新SFアクション!! https://t.co/EuxIYt4Ngu #アウトランド #comip #コミックZ @comic_z53
いろいろ面白そう。
最近、女性漫画家の方が 『フェミ激怒しそうなシーン』 を描いてるの多い気がする。w https://t.co/QdKhQv7x3G
おぉ…当時でも「昔こういうの流行ったね」感あった『正統派スペオペ』だが好きだった。
「自在剣カッケェ!自分で特殊細胞を作って超人になったのか!」とか思ってたけど、今思えばターゲットになる年齢層はジャンプとズレてたと思う。
人間食われてるシーンあるわ、敵は細切れにするわ。w https://t.co/gXhKIabLtm