>小麦
ここは『麦』と書くべきかな。
しかし…つくづく
『文章だけだと読むのも辛いけど、漫画になってるだけで意外と全部読んじゃう』
と思う。w
現代版が欲しい。
>「可愛い彼女と○○してェなァー」
○○に「キャンプ」とか「旅行」とか…は普通か。
「ゲーム」も今時ならまあ普通?
『趣味を一緒にしたい』ってのは男女関係なくあるね。
個人的には「ツーリング」「ダラケながら映画鑑賞」とかになるけど、マイペースでいたいから一人で…とも思ってしまう。
なるほど。
私も『酷い目に遭ったりするけど、最後はハッピー』は嫌いじゃない。 https://t.co/UdYsvxpDni
■PCコマンド ボブ&キース■(1999~2002)
作:高橋敏也
画:城久人
[Operation 12] 真夏の夜の夢 https://t.co/UDdS6RPNhj
>「昔、不動産屋さんに聞いたんだけど…」
私が15年くらい前に住んでたアパートがそうだった。
家賃が隣より1万も安く、部屋・風呂・台所はリフォーム済みでエアコンも新品。
理由を聞いたら、男性が風呂場で心臓麻痺で死んで
ずーっと放置
隣人が「臭い」と通報して初めて発覚…腐ってたワケだ。
そりゃもう引っ越し初日はドキドキ。
何か写るかと、部屋を真っ暗にして何度も写真を撮ったり、真っ暗な風呂に入ったり…。
結局、2年後に引っ越すまでなーんにも起きなかったけど。
話は変わって。
当時、まだまだセキュリティソフト入れてない個人や会社が結構あった。
積極的に攻撃されるとか情報を盗まれる事も少なく、『動作不良』する程度だったので、「後からワクチンソフトで削除すれば良い」とか認識が甘いのもあった。
当時から無料のワクチンソフトもあったが…
今だと信じられないかもしれないが、作中のボブが言ってるように
「ワクチンソフト入れるとパソコンの動作が重くなる」
と嫌う人がいた時代あって、むしろパソコンに詳しくない人の方がちゃんとセキュリティ対策してたかも。w
この話の頃は、そういう考え方が改められだした頃だったと思う。
そういや漫画とかでの、衝撃的なプロポーズ・シーンって、どんなのあるんだろ?
現実だとフラッシュモブとかTV放送内とかあるが、創作なら現実を超えるものがあっても良いと思うんだが。