ちなみに、たくま朋正氏が現在連載中の『航宙軍士官、冒険者になる』を見ると、かなり『線』が荒くなってる印象。
この2作品の間にも連載してたし、その間の変化?
連載維持する為に描画速度を上げる代わりにこうなった、なんて可能性もあるのか?(素人の想像)
#漫画やアニメの正気かと思ったシーン
これの何が『正気か』って思ったかと言えば…少年誌での読切だったんだよ。
確か週刊少年ジャンプ。
しかも、この後『外見が化け物になったリノンに逆レイプ』っていう。
似たような話だな、とちょっと思った。
「性的な満足感というよりーー」レスを解消した女性の打ち明け話/私の穴がうまらない
https://t.co/pCEBKK2xmP https://t.co/OLZABprPip
>新旧と上手下手は別
新旧っていうか新古か。
新旧は『漫画家の昔と今の絵柄の違い』かな。
しかも『絵柄が固まってない頃→固まって個性化』とか『描き慣れてない→描き慣れた』といった風に変化する理由が違ってたりする場合ある。… https://t.co/KmNWVgy36w
>弥助
アニメにもなった『へうげもの』にも登場するけど、大して重要視されてない。
信長に忠誠を持って従者やってた黒人、という程度。
1~2ページ:初登場
3~4ページ:本能寺の変
この後、本能寺の焼け跡で織部(つまり武将クラス)たちとの会話シーンあるが、まるで対等の立場のような感じ。… https://t.co/O23XdA9vin
Aさんが気になる。
DMしたら教えてもらえるそうだが……知ってしまうと楽しく叩きまくってそうな自分が想像できてしまう。w https://t.co/piXxC823tL