423と478に悩んだ自作ユーザーは結構いたようだけど、メーカー製PCを買う人は気にもしてなかったと思う。
こういう規格の変化に翻弄されるのは自作ユーザーだけ。w 
   メモリーのRIMMとDIMMは、DIMMが生き残った。
DIMMの前にSIMMって規格があり、SIMM→DIMM→RIMMと進化していくと思われてたけど、正直言ってRIMMが流行りそうな雰囲気なかった。
で、20年後の現在もDIMMのまま。(進歩はしてる)
SDRAM
↓
DDR-SDRAM
↓
DDR2~4 -SDRAM
↓
DDR5-SDRAM(最新) 
   こういうのを本人がOK出してる(んだよね?)のが面白いと思う。
[第16話①] 異世界ひろゆき - 原作:戸塚たくす  作画:西出ケンゴロー  監修:ひろゆき | となりのヤングジャンプ https://t.co/Zf9hjiWQ4C 
   そういや『ゴールデン・カムイ』でもヒグマは怖い動物として描かれていたなぁ。
人間を襲い、子熊を喰い、兵士も簡単に殺す…。  https://t.co/32xqSfUeef
   ポーランド人捕虜は「国に帰してやる」と言われて、まったく違う所へ連行されて虐殺された。
日本人捕虜も「国へ帰してやる」と言われてシベリア送りになった。  https://t.co/gLUAQhaDbx
   印象タブーネタだと、このマヨネーズに関しては私も「はぁ?」って思ったなぁ。
店が用意した調味料ならともかく「なんにでもマヨかけないと気が済まない」って…ただのマヨラーやん。
そもそも、これまでの記事はどうしてたんだよ。
まさか全部「マヨかけたら美味しかったです」って内容じゃ?w… https://t.co/d4j523q62o 
   ここに書かれてる『エセ夢追い人の中高年フリーター』ってのは、本質的にはフェミやヴィー癌と同じだな。
要は
何もなく何も成せない無知無能な自分を認められず
かといって何か成そうと努力するワケでもなく… https://t.co/SUJK5w5yWC