■PCコマンド ボブ&キース■(1999~2002)
 作:高橋敏也
 画:城久人
[Mission 03] PentiumIII換装作戦 https://t.co/sdP7rUwgFE 
   ■PCコマンド ボブ&キース■(1999~2002)
 作:高橋敏也
 画:城久人
[Mission 04] 本体ケース換装作戦 https://t.co/jx6IWH55Ad 
   ■PCコマンド ボブ&キース■(1999~2002)
 作:高橋敏也
 画:城久人
[Operation 03-1] CPUクーラーを奪取せよ! https://t.co/iSdWtjvd0T 
   最近のアニメ(全部かは判らないけど)って…
「フフフ」とか「クックック」といった『鼻で笑う表現』
を
書かれた文章のまんま「HuHuHu」「KuKKuKKu」と発音してね?
『転スラ』とか。
これ、凄い違和感あるんだよな。
だって本来は『口閉じて、鼻で笑う』行為じゃん。 
   『萌えとエロ、本来は別々だが、現在は右下の認識が多い』って感じ。
時代の流れでそうなったとしても、この『萌え=疑似エロ・微エロ』って認識は嫌いだ。(例:画像)
そういう意味では、私は『萌え批判』側と言えるかもしれないが… #ツイフェミ は頭オカシイから賛同しようがないんだよな。 https://t.co/Hkt2NgwfC5 
   ■PCコマンド ボブ&キース■(1999~2002)
 作:高橋敏也
 画:城久人
[Operation 08-1] タイトル不明(Intel vs AMDな内容) https://t.co/nU6xqTGz79 
   ■PCコマンド ボブ&キース■(1999~2002)
 作:高橋敏也
 画:城久人
[Operation 11] タイトル不明(ウィンテルマン?) https://t.co/mrkshf2VoF