明治神宮造林が始まる当時の首相大隈重信は森の主役に荘厳な針葉樹を、と主張。計画を担った林学者本多静六らは針葉樹では豊かな森にならないと考えていた。
首相らを満足させるよう松や杉が初期は主役に見えるよう植樹したが、数十年後には発育した広葉樹が主役になるよう自然更新する構想で造林。
進撃の巨人。
エルヴィン団長が部下に特攻を命じる。エモーショナル極まる演説、叱咤によって兵団は特攻する。
この場面は一見、特攻賛美のように見えるが、その演説をエルヴィン自身が「一流の詐欺師のように体のいい方便」と評している。
「愛するものを守るために戦え」という者は大抵詐欺師だ。 https://t.co/bkWfuCFhr1
完結編に向けて諌山先生が脚本に手を加え
「いかなる理由があろうとも虐殺は正当化できない」
「一人が虐殺の未来を選んだわけではなく、周囲が"選ばせた未来"である」
ともともと文脈にあったそれらが再強調されたのは昨今の紛争に対してのメッセージでしょう。
素晴らしい作品でした。
#進撃の巨人
#火垂るの墓でリアリストぶるバカ
「大人になって気付いたこと
ドラゴンボールのピッコロは悟空をつけ狙うストーカー
そしてその息子の悟飯を虐待するクズ」 https://t.co/vPzZPTZRlC
1994年 漫画 風の谷のナウシカ
→「生きねば」
1997年 もののけ姫
→「生きろ」
2023年
→「君たちはどう生きるか」
どんなに苦しくても生きねば。
どんなに苦しくても生きろ。
そして、どうやって生きていくのか。
宮崎駿最新作「君たちはどう生きるか」7月14日公開。
#君たちはどう生きるか