超越視界も、ゴール数も、ネスからのパスも、そしてカイザー自身をも………予告どおりカイザーから全てを奪って裸の王にして魔王に君臨する潔世一半端ないって!
凛ちゃんが冴に勝つことを信じて走り込んでいた潔だけどシュートを決められた理由はそれだけじゃなく、ボールの落下点を潔自身の空間認識能力の高さで見極めて自分の身体を最適な位置に持っていき相手DFが追いつく前に最速にインパクト出来たから
#ブルーロック
通常状態とはいえ悟空とベジータの一対一での決着がしっかり描かれたのがスーパーヒーローの名作たる所以の一つゲーム以外での勝利笑
悟飯の魔貫光殺砲といい個人的に見たかった光景が二つも見れて感無量。
#DragonBall
#ドラゴンボール超スーパーヒーロー
急にバーン様がレオナをナンパして困惑するかもだけどバーン様は元々魔族にこんな格好させて給仕させて酒も嗜む俗っぽさ全開の御方だから
#ダイの大冒険
相手が誰であろうと絶対に逃げず勝つことが全ての鬼眼王バーン
自分の命が脅かされると即座に撤退する鬼の王無惨
同じ鬼の王を冠するラスボスでもこの違いだが城を拠有、部下の査問会議、ヒロインを欲する、心臓複数、太陽に執着、最後巨大化と意外に共通点が多い
#ダイの大冒険
手塩にかけて育てたヒュンケルを始末されかけ他者から与えられた肉体を自分の力の様にイキがる似非生命体フレイザード
憧れの男への侮辱、自ら鍛えようとせず信念も無く強者に寄生することでしか生きられない寄生虫ザボエラ
ミストバーンへのこれ以上無い煽り
#ダイの大冒険
シグマが死んでもシャハルの鏡は砕けないと初戦時にわざわざ丁寧に説明し鏡がシグマの死後活用される可能性を示唆(1993年20号)
↓
大魔王バーンの究極奥義を破る決め手になる(1996年30号)
読者は3年も待ったのだ
#ダイの大冒険
魔王軍の侵略から逃れるために滅ぼされたオーザムに逃げ延びた偽勇者達……原作でこのシーン読んだ時誰がこいつらが活躍する、スポットが当たると思った?これはマジで“伏線”
#ダイの大冒険
ダイヤモンドの功罪の新刊、主人公が圧倒的なピッチングで捩じ伏せても爽快感は無く控えとしてのプレッシャーに耐えられず退団していく控えピッチャー、長年バッテリーを組んできた友より主人公にのめり込んでいく捕手、次の相手は家庭に訳有りの友達……グチャグチャしてきたな