#るろうに剣心
刃が二つ並んだトンチキだが地味な武器に驚いているうちに、殺人奇剣というトンチキネーミングへのツッコミを忘れるのである。
和月伸宏は「皆さんご存知の」みたいな感じに新概念を登場させるのが上手い。
#るろうに剣心
「緋村のヤツ意外に短気だからなー」ってセリフ、好きなんですが新アニメには採用されなかったっぽいですね。
#ジムシャニ
雀魂コラボの直後だから「やりたいことをやらせてもらう」に少しだけ疑いが生まれてしまう
#るろうに剣心 レスバ漫画問題については、志々雄編のラストで剣心と弥彦が話している。「勝ったものが正しい」は志々雄真実の立場で、剣心たちはそれを否定するのだから勝つだけでは足らない。 https://t.co/8MQ6KS7DsA
『新九郎、奔る!』百十七話
盛定が言う通り、この時期の政治情勢はひとえに寿命勝負で、明応の政変も伊豆討入も、足利義尚→足利義政→足利義視→足利政知という順番で立て続けに死んだから起きたことで、順番が違ったら全然違う展開になっていたはず。
#新九郎奔る
『新九郎、奔る!』百十九話
足利義材と伊勢盛時、陰謀渦巻く京都には珍しい率直な好人物二人。この、気が合いそうな二人の利害が全然一致しないのも作劇の妙。面白いですよね。
『新九郎、奔る!』百二十話
義政と義視も、なんでこんなことになっちゃったのかなぁって感じですよね。いや、まぁ、ひとえに義政の態度の定まらなさですけれども。
#新九郎奔る 百二十七話
本作は親子をそっくりに描いてくれるので、顔だけ見ればどこの家の人かわかるのであるが、伊勢隆資くん、えーと、あの、盛頼に似てないですね。。。
#るろうに剣心
シリアスな中にもギャグを入れてしまうの、和月伸宏らしさというか、あの頃のジャンプらしさというか。
#るろうに剣心
少年剣心かわいいよね。
現代でも、比古清十郎と話してる時の剣心はちょっと子供の頃に戻ってる感じがして、それもまたいい。