k2 192話
富永卒業回は、Kから富永、富永父から息子への猛烈な信頼が激アツなので、ここだけでも読んで。
『進撃の巨人』を最近読みはじめたんだけど、笑ってる場合じゃないきつい世界観のシリアスな物語なのに唐突にギャグが挟まるから困惑するね。
蒸した芋のエピソードとか、ギャグを受け止める準備ゼロで直撃したから「え???????」ってなった。それからめちゃくちゃ笑った。
『幽遊白書』3巻
第18話にして、ついに「霊界探偵」に。いやー、現代ジャンプではお目にかかれないスローな立ち上がりだった。『ドラゴンボール』だったら、もう1回目のボール集め終わるくらいの頃ですからね。
『幽遊白書』3巻
怪異の気配を察して避けることが出来る桑原。直情的な性格とマッチしない能力を発揮していて面白い。冨樫は桑原描いてて楽しそうだなぁ。
まどわせないで矢守くん - いのぐちしな[ヤンチャンWeb] #まどやも https://t.co/H3RSum5OFB
四話になるまで「なんでスカート?」ってツッコミが来ない漫画。強い。
『らーめん再遊記』
原田が「無頼と反俗を気取ってきたが、結局のところ俺もただの凡人で俗物だったようだ」とまんざらでもない顔をするのも、「俺たちはカリスマでもなければアーティストでもない。ただのラーメン屋だ」と本作の当初からのテーマを再確認する芹沢もいい。
爽やかな締めくくりだ。