鳥山明『ドラゴンボール』2巻
非常事態に助けてくれるヤムチャ。大らかな性格の悟空。この緩さが孫悟空らしさですね。
鳥山明『ドラゴンボール』2巻
これが悟空とチチの初対面。
水洗便所のようにきれいな心、いいですよね。
k2 192話
富永卒業回は、Kから富永、富永父から息子への猛烈な信頼が激アツなので、ここだけでも読んで。
『葬送のフリーレン』
人類が自分たちより遥かに高速で世代を重ね、変異を生み出すウィルスを恐れるように、魔族も非力な短命種である人類が時折生み出す天才を恐れるわけですよね。
『進撃の巨人』を最近読みはじめたんだけど、笑ってる場合じゃないきつい世界観のシリアスな物語なのに唐突にギャグが挟まるから困惑するね。
蒸した芋のエピソードとか、ギャグを受け止める準備ゼロで直撃したから「え???????」ってなった。それからめちゃくちゃ笑った。
『るろうに剣心』アニメ3話
神谷薫って、いかにも90年代的な「素直になれない強気暴力ヒロイン」なので、今面白く見てもらうためには、今の時代に合わせたチューニングが結構必要だと思うんですよね。(素直になれない強気暴力ヒロインって今だと寒いじゃん)
アニメ製作陣、がんばってくれ。
『幽遊白書』3巻
第18話にして、ついに「霊界探偵」に。いやー、現代ジャンプではお目にかかれないスローな立ち上がりだった。『ドラゴンボール』だったら、もう1回目のボール集め終わるくらいの頃ですからね。