#呪術本誌
東堂が宿儺に「つくづく呪術師だな」って褒められるの、悔しいけどめちゃくちゃ嬉しいな(˙罒˙)虎杖の中で東堂の戦い見て来てるもんなぁ…
虎杖が地面や壁に御厨子打ってたのは、伏黒の結界と同じで、範囲を絞るためかな?
虎杖の領域は、伏魔御廚子なのか存在しない記憶アタックなのか
FGOフェス当たってた!
日曜日参戦します🔥
あー良かったε-(´∀`;)ホッ
出来ればグッズ付き入場券が欲しかったが、まずは当たったことを喜ばねば🤣
本当の戦いは、ファストパスを当てられるかどうか、や。
#呪術本誌
乙骨が喋ってる間ずっと緒方恵美さんの声が聞こえた(耳福だっぺ)
凄いよ乙骨は。
能力が特級なだけじゃない。
五条悟も同じ人間だ、先生だけ化物役をさせない、僕もやる。
こんな事を考えられる人間が他にいるか。
あの夏、夏油が諦めてから。
だから特級なんだ。
#呪術本誌
左手が真人の領域にやられ切り落とす→分かる
右手も術式発動のため犠牲にする→分かる
両手ダメになった、俺の術式はもう死んでいる→分かる
不義遊戯の鼓動を感じる→分かる熱い
そうだビブラスラップを付けて術式の発動回数を爆上げしよう羂索対乙骨戦でテストしよう→まるで分からない
#呪術本誌
いや打楽器は予想外過ぎるでしょ😫
と思ったけど、平安時代とかだと呪術と音楽(神楽舞など)って密接な結び付きがあるから、実は呪術と親和性高いのかな。
このアイディアは、師匠の九十九由が事前にくれたのか、京都校で先生になった、音曲も術式に組み込んでる庵歌姫のアイディアなのか🤔
#呪術本誌
今日、推しが死んだ( ; ; )
人と呪霊の狭間を、兄として先頭きって歩き続けた
九十九由基と禊の戦いに命をかけ、呪いとしての自分から解放された
あの両面宿儺の奥義から、最愛の弟をかばい切って兄貴として生ききった
ありがとう脹相
#呪術本誌
宿儺を追い込むが伏黒から離れない
天元様登場、人類補完計画(日本人の天元融合)
高専側の切り札で死んだ術士たちの魂が肉体に戻る
釘崎復活
「釘崎、頼む」「共鳴り」
虎杖と魂レベルで近しい宿儺(の魂)にも釘が刺さり
宿儺が滅んで伏黒解放
爺ちゃんの遺言通り「大勢に囲まれて」死ぬ虎杖
#呪術本誌
術式と脳の関係はブラックボックス
夜蛾学長は魂を呪骸に留める術を持っていた
虎杖の父(宿儺の双子の転生)の息子である悠二に宿儺の因子が宿っている←ɴᴇᴡ
貴重な術式の憂々を戦場に出してまで、五条や日車、日下部の遺体を回収している
南へ
これ、復活フラグあるんじゃないか🤔?
サクレアイスの新作Wメロン味🍈
美味し過ぎて思わず喉からマルシル(千本木彩花さん)の声が出た(*´﹃`*)
引っ越し終わったらダースで買おう🍈🍈🍈🍈🍈🍈🍈🍈🍈🍈🍈