ウイスキー先輩@whisky_public
のリクエストにお応えして、
珮音ちゃん@Haine_fr
のライブ漫画を描いたよ!
kobaちゃん@Postman_560
にゲスト出演していただきました!
#受肉ちゃん
うーむ…いかにピアノ線が仕込んであるMr.クレイハードと言えど、1.5㍉程の太さになるとやっぱり折れてしまうな…
どうする…?
ここが正念場ぞ。
理想の鎖を探し世界を放浪したが、結局見つからず。
そこで、ホームセンターで購入した1.5㍉径のアルミ線(ブロンズ)を適当な物に巻きつけ・ニッパーで切断・組み合わせ してみたら…いい感じなのじゃ!
俺は天才じゃ!
それにしても売り物の鎖って溶接跡とか一切無いよね…どうやって作ってるの?
#受肉ちゃん 謎漫画ですわ!
「受肉ちゃんがアニメ化したときのオープニング」的な何かをイメージいたしましたわ!
意味がわからねーと思いますが、描いてるわたくしも意味がわかりませんわ!
今日は豊橋での用事を済ませ、西尾市で鰻を食べようとしたが…どの店も行列・行列・圧倒的行列ッ…!!
待つことが死ぬほど嫌いな私は即諦め、柔らか海老煎餅や空きっ腹に抹茶パフェをブチ込む。
伊勢エビみたいな旨味成分がキマるぜ…!
そして「ほうじ茶パウダー」も味の変化が楽しくてキマる…ッ!
Joshinで頼んだステンレス硬線が届いた。ピアノ線との違いを見てみる…ふぅむ、硬さはやはりピアノ線より落ちる。性能的にピアノ線の径×1.5くらいが同じくらいになるのかね。ならば、今度は0.5径㍉が欲しいところだ。
1.0㍉径の方は素手では曲げられず、ペンチが必須。硬〜い針金として役立ちそう。