そういえば拷問って漫画アプリ開くとたまに広告出てきて一話の一コマが流れてくるけど、一話の時点だとまだちょっと性的な部分があって今見ると違和感がある
アニメはここら辺表現抑えめになったりして。
むしろこの作品だとここら辺は抑えめになっているほうがよい。
というかよく見たらトーチャーも一話と今とで見比べるとぜんぜん違う。
目つきがずっとやわらかくなんてなんかこう全体的にぷにっとなってる。
あと胸が小さくなった。
君は放課後インソムニア、アニメでも出てきたけど何話だったか見返すのも面倒で画像検索しつつもなぜかダンボールしか出てこなかった「白えびビーバー」
ゼブラックでこち亀読んでいたら、両津が気弱な少年のボクシングのコーチになる話で「ガッツチョロ松ちょっちゅね号」なんてのが出てきたけど、多分鬼滅の緑壱零式はこいつの影響を受けているとみてまちがいない。
腕の数がおんなじ。
ちなみに自分は初代からやっててちょうどR∞tageでとったので20年ということになるけど、そんな自分の場合は
ここを見て、逆に、スピンオフとか一切なしで休載すらせずに40年間連載して2000話近く描かれたこち亀ってほんとやばかったんだなってなってしまった。